工学部地球工学科2回生のN.N.先生に、質問に答えていただきました。
Q1. 高校生時代の勉強法自分が取り組んだ問題には必ず解いた日付と正解率、解くのに要した時間を書き込むようにしていました。また、何も考えずに何冊もの参考書に手を出すのではなく、様々な人の意見を参考にした上で、最小限の冊数の参考書を完璧にすることを心がけていました。そうすることで、自信にもつながり、模試や本番でも、焦ることなく落ち着いて問題に取り組むことができました。
Q2. 指導教科・意識していること・実績Good!では、主に物理を指導しています。物理は公式がたくさんあり、全て覚えなければならないと考えると非常に負担が大きいです。しかし、ここで重要なのは、物理は公式を「暗記する」のではなく、「導き出す」ものだということです。丸暗記しようとすると、高確率で間違えてしまいます。自ら原理を理解した上で導出することを重視するべきです。
普段の授業において、その「導出」のサポートを行っております。 基礎を反復し、目標を達成できるようトレーニングしております。
Q3. Good!の特徴は?Good!の指導における特徴として、より計画的な学習をサポートするという点があります。学校や他塾では、「1週間に〇〇ページ」など、ある程度まとまった単位で宿題などを出されることが多いです。しかし、当塾では、「1日〇〇分で〇〇問」のように、より細分化し、時間や点数などの「数値を用いて」宿題を出しております。
また、生徒ー講師の二者だけで情報共有するのではなく、生徒・保護者・講師の三者で情報を共有し、志望校を目指すという点も特徴的です。これにより、より明確な学習計画を立てることが可能になります。
私たちと一緒に第一志望校合格という夢を叶えましょう