T.Y.先生 - 京大生の受験指導学習塾Good!

T.Y.先生

 
   

法学部3回生のT.Y.先生に、質問に答えて
いただきました。

Q1. 高校生時代の勉強法

まず、自分は受験に挑むに当たっての基本的な知識が
足りないと思ったので、各教科ひたすらセンターレベル
の問題を解けるように勉強しました。 その上で、第一
志望を京大法学部に定めてからは数学の出来が合否を
分けると確信していたので、京大の文系数学の過去問を
ひたすら対策しました。 その際、意識したのはただ公式
の使い方を覚えるのでなく、何故こういう解き方が思い
つくのかを常に考えながら解く事で、見た事の無いような
問題が出た際も解ける応用力が付いたと思います。

Q2. 指導教科・意識していること・実績

指導の上では、まず絶対抑え無ければならない基本的な
知識事項が身に付いているかを常に意識しています。
確認テストを繰り返し、身についていないようなら以前
言った事であっても繰り返し教えて徹底的に覚えさせて
います。 その上で基本の出来た生徒さんには、なるべく
問題に対面した時の考え方を教えるようにしています。
レベルが上がるほど、本人の自学が大切になってきます
ので、自分で考えれる力を意識して伸ばすようにして
います。

Q3. Good!の特徴は?

本人に甘えさせる事なく徹底して基本を定着させる姿勢
ではないでしょうか。 他塾と比べても、塾、保護者、
生徒が一丸となって妥協する事なく基礎を徹底させるのは
当塾の大きな特徴だと思います。 難しい問題にあたっても
基本が出来ていなければ、まず勝負にならないのでやはり
基本の出来が合否を分けると言っても過言ではないと思い
ます。

 
PAGE TOP