Q1 何故、お医者さんが
指導監修しているんですか?
人の役に立ちたい、それだけです。
実は勉強がキライで仕方が無かったのですが
良い点を取れなければ存在価値が無いという
環境で育ちました。そして、高校1年の時に
成績がガクンと下がりました。半年、本気で
頑張っても成績は伸びず、絶望しました。
その時に考え続けてたどり着いた勉強法で、
勉強でツライ想いをしてる生徒を助けたい。
それが、指導監修を行っている理由です。
Q2 Good!の勉強法なら、
誰でも成績が上がりますか?
はい、上がります。
そもそも、勉強法を考える上での前提が、
才能が無い自分が成績を上げるには?
でした。また、鉄緑会時代と当塾での
数百名以上への指導で良好な結果を
確認した上で、少しでもより良い勉強法に
する為に、日々、改良を続けています。
Q3 どんな目標の生徒さんが、
通われていますか?
京大、医学部志望から、学校のフォロー目的
まで、広いレベルの生徒が通っています。
やれば伸びる人を選ばない勉強法だから
かな、と考えています。
Q4 どんな学校の生徒さんが、
通われていますか?
洛南、洛星、堀川、東山、嵯峨野、
同志社、立命館、西京、桃山、京女、
紫野、鴨沂、精華、文教、近衛など
京都の高校、中学の生徒が多いですが、
大阪や兵庫、奈良の学校の生徒もいます。
Q5 入塾テストなどは、
ありますか?
ありません。勉強する意思さえあれば、今の
実力に関わらず、助けになりたいからです。
Q6 合う生徒、合わない生徒などは、
ありますか?
合う生徒は勉強する意思がある生徒です。
合わない生徒は勉強する意思がない生徒です。
Q7 ケアレスミスは、
どうすれば減りますか?
問題を解く際には、2つの過程があります。
「処理」と「アイディアを思いつく」という
過程です。
ケアレスミスは、「処理」の改善だけでなく
「アイディアを思いつく」までの時間を
出来る限り速やかにする(九九のように)
することで、劇的に減少します。
Q8 良い先生かどうか、
見分ける方法はありますか?
「ケアレスミス」の減らし方を、質問して
ください。
①「集中しろ」しか言わない(言えない)
②「処理」について、細かく、言及する
③「処理」と「アイディア」の両面を説明
大きく、3つの対応に分かれます
②は良、③は優です。
Q9 自習室は、ありますか?
はい、あります。ただし当塾では普通の自習室ではなく
「受験道場 善」として、徹底フォローしております。
京大生が「常駐」し、手が速く動いているか、
書き込みができているかなどの根本的なことから、
復習テストの復習や、宿題の進捗など、
徹底フォローさせていただきます。
塾生は、平日17:00~21:30、
土曜13:00~18:00で、利用可能です。
Q10 受験生のみ、対象ですか?
中学生から浪人生まで、成績を上げたい
全ての方が対象です。
ただし、小学生は対象外とさせていただきます。
悪しからずご了承ください。
Q11 集団指導は、
途中から受講できますか?
はい、年度途中からの受講も、可能です。
Q12 集団指導では、
付いていけるか不安です
大丈夫です。当塾の集団指導は、講師の目が届く、
20名以下で指導させていただきます。
受験道場 善を合わせてご活用いただくことにより、
何度も復習することができますので、付いていけない
ということはありません。
ただし、復習をしない、受験道場にも来ない、という
場合は、付いてくることが出来ない可能性がございます。
悪しからずご了承ください。